株式会社アイナコーポレーション
5Gが生み出す新たな社会で健康被害を防ぐ
5Gとはインターネットにおける「第5世代の移動通信システム」のことです。1G、2G、3G、4Gに続く、新しい無線通信システムです。英語で5th Generationと表記するため「5G」と略記されます。
1G (主に1980年代):移動通信システムが初めて実用化されました(アナログ方式)。
2G (主に1990年代):デジタル方式が実現され、メールが実用化されました。
3G (主に2000年代):世界共通規格が登場すると共に(2007年時点で世界100か国以上の8億人以上が利用)、静止画→ブラウザ→動画の利用が実用化されました。
4G (主に2010年代):超高速大容量通信を実現。高精細動画が利用可能となりました。
5G(主に2020年代):通信分野だけでなく、例えばリアルタイム通訳(多言語対応)や完全自動運転など、「人々の生活全般」の進化が期待されています。
超高速大容量 × 超低遅延 × 多数同時
約2時間の映画を、わずか2分でスマートフォンに取り込めるように!
5G導入によって、スマホやPCをはじめとする身の回りのあらゆる機器がネットに接続できるようになったり、自動車自動運転化や4K/8Kの導入が可能になりました。
今後もさまざまモノがネットにつながる「IoT化」がさらに加速していくことでしょう。
①周波数が高い
②電磁波の強度が強い
③多方面へ飛ぶ
電磁波は、周波数が高くなるほど、直進性が強くなり、エネルギーも高くなります。
そして、金属などの障害物に当たると反射する性質があります。そのため、鉄筋の建物の中には電波が入りにくくなります。
そこで電磁波に低周波電波を混ぜる「加工」がほどこされます。
「低周波」は、直進性が弱く、障害物を迂回する性質があります。
このように異なる性質の電波を混ぜることで、強力なエネルギーを持ち、どこでも使用できる5G回線が誕生するのです。
5Gは、IoTの基盤技術として期待され「次世代テクノロジー」といった、ポジティブな印象を受ける方が多いでしょう。
しかし、アメリカやヨーロッパ諸国では電磁波のエネルギーが極めて高いことから5G導入に懸念の動きがでています。
インターネット技術の先進国であるアメリカ(ニューヨーク、ワシントン、ロサンゼルスといった主要都市)では、日本よりも一足早く5Gの導入がスタートしましたが、5Gの電磁波による影響と思われる健康被害の報告が出されています。
5G電波塔の近くに基地をかまえる消防士たちが、頭痛や不眠・記憶障害・意識障害を訴える人が増加。
近くに電波塔のない別の基地に異動した途端、不調を訴えていた消防士たちはすっかり症状が治まったようです。
子どもは成人に比べて、携帯電話が発するエネルギーが脳に影響を及ぼす確率が2倍以上である、という報告があり、脳腫瘍や白血病のリスクが懸念されています。
ヨーロッパのオランダでは、5Gの中継基地付近で野生のムクドリが大量に突然死をした、というニュースが現地で注目を浴びました。
5Gをはじめ国のインフラ整備は、一般の市民にとって導入を阻止することは極めて難しいでしょう。
しかし、元々電磁波の基準が厳しいベルギーでは、国民の強い声もあり、5Gの導入が取りやめになったことも話題となりました。
異なる性質を混合させた5G回線は自然界には存在しません。
人体に影響が出始めるのも無理はありません。
しかし、電磁波の怖いところは、5年後10年後と後から健康被害の症状が出てくるということです。
遅れて人体への影響が出てくる理由は、細胞や遺伝子レベルで電磁波が私たちの体に影響を及ぼしているからです。
電磁波から自分自身や家族の身を守るためには、しっかりと電磁波対策をしておくことが大切といえるでしょう。
ロシアより航空機に搭載されている100%天然の強力なフラーレンを含んだ鉱石をプラス。
航空機部品加工の技術を極めた匠の手によるスタイリッシュなチタン容器に、カーボンファイバーと テラヘルツ、バドガシュタイン鉱石、ゲルマニウム鉱石など数十種の天然鉱石を凝縮したパウダーを内包しています。
電磁波は、物質に当ると、反射したり吸収されるといった性質を持っていますが、 通常使われている金属系の高電気伝導性材料は電波を反射するものです。
しかし、カーボンファイバーの構造によって、電磁波を吸収し、熱エネルギーに変調してくれます。 その吸収率は99%以上で、外部からの電磁波の影響を受けず 脳波がα波を維持します。 室内に設置することで、いわば、その場所が「イヤシロチ」とも呼べる、電子の軌道が整った空間創りをサポートします。
※電子の軌道を一瞬に整える 有効範囲 半径70m版。
Tel.070-2264-0111
営業時間 10:00-18:00 定休日:土日祝